不器用にとって簡単なスカートを作るだけでもとてもハードルが高い。
- ウエストベルト縫うの難しそう
- ウエストゴムはどう通すのだろう?
- ミシンないけどできるかな?
私もこんな心配がありました。
でもこのブログでよく紹介している「イチバン丁寧な手ぬいの教科書」記載のスカートを真剣に作ったら
不器用でも作れました!!

トルソーに着せて眺めるのが好き。
今まで数々のレシピ本を断念していたのが嘘のように簡単にできました。
本当にこの本は不器用でも「できる」がどんどん増えていって自信しかつかない本です。
リンク

ウエストベルトの縫い目が上手く生地に溶け込むと嬉しくなる。
ギャザーのところは生地と同じ色の糸にしないとなんかガタガタ感があって見栄えが良くないと感じました。

まあ手縫いで大人用スカートはさすがに疲れた!
でもどんどんできていくのが楽しすぎてあっという間でした!
やっぱり気に入った生地で作る方が
ちゃんと縫わないと!という気持ちで気が引き締まる。
目次
手縫いスカートを作って思ったこと
手縫いスカートについての備忘録です。
- やはり縫いにムラが出る
- 糸替えが多くて面倒
- ギャザーが寄る部分は生地と同じ糸の方が綺麗
- 手縫いで大人用の服を作るには限界があるのでミシンを買うか借りるべき
- 気に入った生地で作る方が気が引き締まる
最後ネガティブな気づきばかりになってしまったけど時間を忘れて楽しく作れました!
嫌でも手縫いの訓練になる!
ミシンと違い手縫いだと服の構造をじっくり観察しながら作れるので今後の洋裁ライフには必ずプラスになると感じました。
次は裁断しまくってからミシンを借りるか買おう‥

読んでいただきありがとうございました!
コメント