
テンプスタッフって実際どうなんだろう…
先にリアルな感想を知りたいな



テンプスタッフ利用経験のある私が解説します!
この記事ではテンプスタッフを利用したことのある私が評判やおすすめな方を詳しく解説します。
私の周りでも利用者が1番多い派遣会社で実際にインタビューもしたので、この記事を読むことでよりリアルな感想を知れますよ。
テンプスタッフがおすすめな方
- 事務や在宅ワークをしたい方
- はじめて派遣会社を使う方
テンプスタッフは対応がすごく優しくて、在宅ワークの求人数も多いので登録しても損はありませんよ。
\あわせてチェック/
<プロフィール>
ゆいしば@フルリモート人事
- テンプスタッフを実際に活用している
- 転職支援サービスを活用しフルリモートに成功
- 正社員のときよりもゆるく幸せに暮らしている


結論:テンプスタッフは事務・在宅ワークをしたい方におすすめ!
テンプスタッフは事務や在宅ワークをしたい方におすすめです。
業界トップクラスの求人数ゆえに事務職や在宅ワークの取り扱い数がとても多いからです。
「週2日在宅から完全在宅まで」を条件に独自で集計してみました。


在宅ワークの求人数は3,030件あり、他の派遣会社と比べて最多の数でした(2023年8月現在)。



細かい希望条件も検索しやすいですよ!
スタッフさんがすごく腰が低く、今の職場の不満に対してもうんうんと話を聞いてくれて優しかったのでどこの派遣会社に登録しようか迷っている方にはおすすめです。
テンプスタッフの評判・口コミまとめ


テンプスタッフの良い評判
「担当者が親身になってくれた」「たくさん求人があって希望の条件で就業できた」という声が多い印象でした。



私もはじめて電話面談を受けたとき、とても話し方が優しくて嬉しかったです
はじめて派遣会社に登録しようと思っていて不安な方にも安心感を与えてくれると思います。
テンプスタッフの悪い評判
「選考が通らない」「残業が多い職場を紹介された」という声がありました。
ここは絶対に譲れない!というような条件を強く伝えることが、利用する上で大切になってきますね。
派遣は3年以上同じ職場にはいれないので、同じ会社で部署異動している友人もいました。
もし「ずっと同じ職場にいたい」「環境の変化が苦手」と強く思っている人には派遣は少し不安になるかもしれません。



選考が全然通らないのはあるあるなのでプロフィールを工夫しつつ他の派遣会社も併用するのがおすすめです
在宅ワークをしたい私が選んだ転職支援サービスを解説した記事があるのでよければご覧くださいね。


【メリット】テンプスタッフが人気な理由3つ
事務職や在宅ワークが多い
業界トップクラスの求人数なので事務職や在宅ワークも豊富にあります。
求人条件で「在宅多め」「完全在宅」で検索をすると全国で3,030件も出てきました(2023年8月現在)。



私が調べた派遣会社の中でトップの在宅ワーク求人数です
口コミの中には「全然希望していない求人のメールがくる」という声もありますが、
私の場合は「在宅あり×電話ほぼなし」「コツコツ事務」というような目を引くような求人はちゃんときますよ。
\在宅ワークがたくさん/
大手からベンチャーまで幅広く求人がある
求人数が多いので大手企業からベンチャー企業まで幅広く求人があります。
私は大手企業にもいた経験もありますが、必ずしも「大手企業=ホワイト」ではないので、ベンチャーまで幅広く見られる方が良い求人に出会える可能性が高くなりますよ。
また、多少小さい会社でもIT企業なら在宅ワークに積極的なので狙い目です。
2600以上のスキルアップ講座がある
事務系のスキルアップ支援や経理転職に特化したスキルアップ講座を無料で受けられます。
口コミでは「受講してサポートしてもらうことによって未経験からでも経理へ転職できた」という声もありました。
経理は在宅ワークでもよくある求人なので、自分のペースで働ける第一歩となります。
他にもたくさん魅力的な講座があるので詳細は公式サイトをご覧くださいね。
【デメリット】テンプスタッフ利用前に知っておきたい注意点2つ
時給がちょっと低め
私は事務職をメインに求人をよく見ているのですが、1,200円前後が多いですね。
同じ事務でも1,600円前後の求人を扱う派遣会社もあるので比べると時給は低めです。
他の派遣会社も併用して検討するのが大切ですね。


電話での求人紹介はほぼこない
テンプスタッフでは「ジョブチェキ」で求人を見つけてエントリーすることでサポートが入るので、自分で求人を見つけに行くモチベーションがないと難しいです。



私の場合は求人紹介のメールはよくきますが、電話での紹介はないですね
受け身だとそのまま放置になってしまう危険性はあります。
テンプスタッフの登録から就業までの流れ
無料登録
まずはテンプスタッフ公式サイトから無料登録を行います。10分以内で完了します。
希望勤務地や経験職種などを選択します。


下の画像でマーカーをしている「電話面談付登録」の方が来社せずに理想の働き方を担当者さんに伝えられるのでおすすめです。
もしマーカー下の「オンライン登録」だと1週間後までに登録情報の入力を完了をしないと削除されてしまうので注意が必要です。


次に電話面談の日時選択を行います。


最後にプロフィールを入力して登録完了です。


あとで登録内容は変えられるので気軽に進めていけばOKです
面談(対面・電話)
30分〜1時間かけて面談が行われます。私が聞かれたのは以下のとおりです。
- 就業時期(現職をいつまでいるかの確認)
- 希望職種
- 日数や時間の希望
- 時給や月収の希望
- なぜ今の会社を辞めたいのか
- パソコンスキル
せっかくの電話面談なので、事前に以下のことを洗い出しておくとスムーズに進みます。
- これまでの経歴・仕事内容
- 具体的な希望職種
- どういった働き方をしたいのか
- どれぐらい稼ぎたいか
求人紹介
電話面談が終わると派遣登録が完了されるので、希望に沿った求人がメールで届きます。
並行して専用の求人ページ「ジョブチェキ」で求人を探すことになります。





可愛らしいページで、在宅ワークの条件もワンクリックでいけますよ
応募・面談
希望の求人があればエントリーをします。早く応募すればするほど有利ですよ。
エントリー後は担当者さんから連絡が入り、仕事内容や職場環境などを説明してもらえるので安心です。
もし書類選考が通れば一緒に職場見学に行き、実際に派遣先と話をします。



社員やパートは自分1人で対応する必要がありますが担当者も一緒なのは心強いです
就業
仕事内容や職場環境を確認し、双方が合意すると仕事決定となります。
就業の準備もテンプスタッフの担当者さんと一緒に行うので安心ですよ。



就業後も担当者さんが職場にきて相談にのってくれます
基本的に自分・派遣会社・派遣先の3者面談ですが、もし派遣先に言えない悩みがあるなら2者面談で相談にのってくれるので就業前も後も安心して利用できますよ。
テンプスタッフを最大限利用する方法
派遣会社はただ登録するだけではもったいないです。転職を1ヶ月で成功させた私がテンプスタッフを最大限利用するための方法を解説します。
事前に経歴や希望条件をまとめておく
経歴や希望条件を洗い出すことは転職活動をする上で1番大切なことです。
ここが定まっていないと応募する機会を逃してしまうので、良い条件の求人はどんどん他の応募者にとられてしまいます。
希望条件を考えるのが難しければ「絶対にやりたくない仕事」を考えるのもありですよ。



今のしんどい状況を抜け出してより早くチャンスを掴むことが転職活動において大切ですね
こまめにジョブチェキを見る
テンプスタッフは電話での求人案内がメインではないので、メールか「ジョブチェキ」という専用の求人サイトで仕事を見つける必要があります。
気づけば放置してしまうのでこまめに求人を見ておく方がチャンスを逃しません。



ジョブチェキ自体はログインしなくても求人検索できるのですきま時間にどんどんチェックしましょう
他の派遣会社も併用する
派遣会社を使うにあたって、「選考の返事がこない」「担当者と合わない」というのはあるあるです。
とりあえず求人数が多く対応も良いテンプスタッフのような大手の派遣会社を軸として登録し、
他にもそれぞれ特色をもった派遣会社に登録するほうが効率がいいですよ。
在宅ワークをしたい私が転職支援サービスを比較してみた記事もあるのでよければ参考にしてくださいね。


テンプスタッフのよくある質問
- 現在働いているが派遣登録や面談はできる?
-
はいできます。私は退職する半年前に電話面談をしてもらいました。
- 派遣って面接はないの?
-
面接はないですが、職場見学や面談はあります。テンプスタッフの担当者も同行してくれますよ。
マナーを見られるのはもちろん、志望動機やスキルなども聞かれることもあるので、担当者へ事前に確認しましょう。
紹介予定派遣のような、将来的に正社員や契約社員を結ぶ可能性があるときは面接が実施されます。
- 社名はどのタイミングでわかる?
-
エントリー後に担当者より詳細を教えてもらえます。
ジョブチェキではじめから「社名公開」を条件に検索することもできるので便利ですよ。
まとめ:はじめての派遣登録・在宅ワーク希望の方はテンプスタッフ!
テンプスタッフは業界最大手ということもあり求人数の多さはもちろん、対応が優しいと評判なので派遣がはじめての方でも安心です。
- 担当者さんがとても優しい
- 求人数が多いので希望の仕事ができた
- 就業後も悩みを聞いてくれて安心
といった口コミが多く、私も周りも圧倒的にテンプスタッフをメインで使っている人が多かったです。
私も利用したからこそ言える、テンプスタッフがおすすめな方は以下のとおりです。
- 事務職や在宅ワークをしたい方
- はじめて派遣会社を使う方
テンプスタッフは求人サイトが見やすいので通勤時間や仕事のあいまに求人を眺めて、より自身が働きやすい環境をいち早く見つけていきましょう。
\カンタン登録/
コメント